2023-05-01 / 最終更新日時 : 2023-05-01 helper ヘルパー 2月の職員会議・調理実習 久しぶりのブログ更新となりました(;^ω^) 皆さまいかがお過ごしでしょうか? こちらヘルパーステーションは、毎日✨元気に訪問させていただいております 😃 さて、ヘルパーステー […]
2021-06-25 / 最終更新日時 : 2021-06-25 helper ヘルパー 視覚障害・聴覚障害体験学習 北松園ハイツから借りた機器で、白内障、難聴、視野狭窄の体験をしてみました。 えー?こんなに見えないの?でも私たちもいつか通る道だね😞 身体を離して歩行介助したり、肩に手を置いて介助したりしました。 最後に […]
2021-02-16 / 最終更新日時 : 2021-02-16 helper ヘルパー 今月は調理実習❤ 毎月、ご利用者にお渡ししている野菜の調理法の1月分「白菜」を使った調理をしました。 意外と簡単!11時ころから作り始め、12時前には3品出来上がりました。 ポン酢炒め シャキシャキサラダ […]
2020-11-12 / 最終更新日時 : 2020-11-12 houkatsu イベント/研修 介護の日 介護者こんだん会 11月11日は「いい日いい日 介護の日」 今日は、在宅で介護されている方々においでいただき、懇談会を開催いたしました。 「介護保険制度が始まるずっと前の話です。子供のころ、母がおばあさんを自宅で介護をしていました。あのこ […]
2020-10-16 / 最終更新日時 : 2020-10-16 kyotaku イベント/研修 令和2年度『総合防災訓練』を行いました。 今年度の『総合防災訓練』はコロナ渦のため、集まって全体での訓練は行わず、 『特別養護老人ホーム』に併設してある避難用すべり台の使用方法を消防署の方から、 教えてもらうこととなりました。 実際の火事の中、利用者さんを安全か […]
2020-02-28 / 最終更新日時 : 2020-02-29 helper ヘルパー 2月の部署会議 今月の部署会議の研修は、調理実習です。簡単で体にいいお惣菜を作りました。 たっぷり小松菜を入れたハンバーグ。牛肉や小松菜は、貧血の改善に役立ちます。少しパサパサするので、牛乳に浸したパン粉を入れるといいかも […]
2020-01-23 / 最終更新日時 : 2020-01-23 kyotaku その他 令和元年度 社会福祉法人 育心会『日中想定防災訓練』実施 令和2年1月23日 午後14時『特別養護老人ホーム』厨房から火災発生。 という状況を想定し、消防署立ち会いの下『避難訓練』を開催いたしました。 厨房からの火災ということで栄養課長が初期消火にあたります。 「確認!!!」「 […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 kyotaku イベント/研修 令和元年度:リスクマネジメント研修 ~SHEL分析について~ 育心会:事故防止委員会では、毎年『リスクマネジメント研修』を行っております。 今年度は『SHEL分析』ということで、事故発生時の要因を色々な角度で分析/対策を立てる方法を 外部研修に参加した『田中 智子ケアワーカー』から […]
2019-10-25 / 最終更新日時 : 2019-10-28 helper ヘルパー 災害時の研修・毛布ガウン 普通は、避難所で、こんな風に毛布を羽織りますよね。 毛布を二つ折りにして、ストッキングを紐の代わりにしてウエストに巻きます。 二つ折りになったもう一部の毛布を羽織ります。すごく寒い時は、フードにもなります。両手が自由に使 […]
2019-09-27 / 最終更新日時 : 2019-09-27 helper ヘルパー ノロウィルスの研修をしました 訪問時、ご利用者がおう吐していた!まずは新聞でふたをして拡散を防ぎましょう。あわてない、あわてない・・これからどうする? ヘルパーは、一人でご利用者のお宅に訪問して、原則一人で対応します。いざという時に慌てないように、実 […]