2月の職員会議・調理実習
久しぶりのブログ更新となりました(;^ω^)
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
こちらヘルパーステーションは、毎日✨元気に訪問させていただいております 😃
さて、ヘルパーステーションでは、2月に毎年恒例の調理実習を行いました♬
今回の調理実習のテーマは…『防災クッキング』です
災害時に役立つ「ポリ袋」調理と身につけたい「節水」テクニックを実践してみました。
ひとつの鍋と少量の水で作る、ケチャップライスとカレースープ🍴です✨
耐熱用のポリ袋(アイラップがおすすめです☝)に材料全て入れ、鍋に袋ごと入れて加熱するだけで完成するんですよ♬
このようにして、材料を入れた袋を鍋に入れ、火にかけます🍲
完成したのがこちらです✨
左がケチャップライスで、右がカレースープです↓↓↓
食べた感想は、ズバリ‼美味しい😮😮😮💕でした。
ケチャップライスには、ベーコンしか入っていないのに旨味がしっかり出ており、おかわりしたくなる美味さでした😳
カレースープも市販のカレールーなので、間違いない味でした✨
一つの鍋で二種類調理でき、鍋に残ったお湯は洗い物の時に使用してもいいので、節水になりますよね。
備えあれば患いなし‼で、日頃からこういう事を学んでおくといざという時、役立ちますし、美味しいものが食べられると心も満たされますよね。
とても勉強になる調理実習でした。
作り方を記載するので是非作ってみてくださーい♪
★ケチャップライス(二人分)
無洗米…1/2合
水…100㏄
ケチャップ…大匙4
ベーコン…2枚(35g)
パセリ(乾燥等、あれば)…適量
★カレースープ
カレールー(市販品)…1かけ(20g)
水…300㏄
コンソメ…小さじ1
冷凍野菜ミックス…100g
◆ケチャップライスの作り方
①米を用意します…ポリ袋に無洗米と分量の水を入れて、30分おきます。
※米は炊飯器付属の計量カップ使用。普通の米を使用する場合は、米を1/2合を洗い、水を切り、同量の水を加えて同様に炊きます。
②調味料と具材を加えます…①にケチャップを加えて全体を混ぜます。ベーコンをキッチンバサミで適当な大きさにカットしてバターと袋の中へ入れ、袋をねじって空気を抜き、上のほうを結んで口を閉じます。
③炊く…鍋にお湯を沸かし②を入れ20分加熱し、火を止めそのまま10~15分おきます。
※お湯は捨てずそのままで‼次にカレースープを作る時に使用します☺
④完成です👏…お皿に盛り付けパセリを散らしたりしたら見た目も良くなりますよ‼
◆カレースープの作り方
①ポリ袋にカレールーを入れてよくほぐします。その後、他の材料を入れて袋をねじって空気を抜き、上のほうを結んで口を閉じます。
②ケチャップライスの時に残しておいた鍋に入れ、7分加熱します。
③完成です👏…お皿に移し召し上がってください。