10月の脳いきいき教室「ノルディックウォーキング」
10月20日(火)に脳いきいき教室を行いました。
今回はノルディックウォーキング!
講師は松園スポーツクラブの岩井恵理先生です。
ノルディックウォーキングで使うポール(ストック)はこんな感じ。
ポールは前につくのではなく、後ろについて押し出して推進力にします。
ちなみに前にポールを突いて支えにするのはポールウォーキングと呼ぶとか。
地面にフィットするように先っぽが斜めになっていますね。
松園地区活動センターで軽く準備体操をして、ポールの持ち方を習ったら、
中央公園目指して出発です!
爽やかな秋晴れの空の下、紅葉も目を楽しませてくれます。
中央公園に到着!
抜けるような青空のもと全員集合しました。
そして、公園でも 歩く 歩く。 どんどん 歩く。
歩いているうちに、皆さん足取りが軽くリズムが良くなってきます。
背筋がピンと伸びて、姿勢がどんどん良くなってきました。
ちょっぴり疲れても、秋の日差しが暖かく背中を押してくれました。
一糸乱れぬ隊列です!
道端の花に心和むひとときも・・・
皆さん、本当によく頑張って歩いていました。
最高齢の88歳の参加者の方も最後まで歩きとおしました。
お天気にも恵まれて最高のウォーキング日和の中、
気持ちよく汗をかかれたと思います。
次回の脳いきいき教室は11月17日、松園地区活動センターで14時から開催します!
内容は「簡単な自分史のつくり方」
参加定員は15名で、要申込みとなっております!
ご参加ご希望の方はお申込みをお願いします!
<お申込み先>
おとしより相談センター(松園・緑が丘地域包括支援センター)
電話 663-8181