1月 脳いきいき教室「元気がつづく食事のポイント~フレイル予防~」 ~包括支援センター~
明けましておめでとうございます♪ 今年もよろしくお願いいたします!!
1月16日(火)、松園地区活動センターで今年最初の脳いきいき教室を開催しました。
テーマは「元気がつづく食事のポイント ~フレイル予防~」
講師は、岩手県栄養士会 管理栄養士 三浦先生 です。
今年一番の寒気到来にも負けず、15名の方が参加。
みなさん、熱心にメモをとりながら耳を傾けています。
フレイル(加齢にともない筋肉量が低下し運動機能が低下すること)予防には「栄養」「運動」「社会参加」が重要!
いろんな食品を、まんべんなく食べることが大事なんですね(^_^)♪
高齢期は低栄養に注意! 特に「タンパク質」をしっかりと摂りましょう!
自分の食生活はどうか・・・? 自己チェックしてみましょう!
毎日の食事が体を作り、免疫力アップにつながります。
何より、食事を楽しむことが一番なんですね!
★次回の脳いきいき教室は…
2月20日(火)13時30分~15時 松園地区活動センター
テーマ「クリニカルアートで脳とこころを活性化」
講師:日本臨床美術協会会員 臨床美術士 板垣みどり先生
持ち物:参加費100円、飲み物、元気はなまる手帳、材料費500円、はさみ
お申し込み先 おとしより相談センター ☎661-8181