秋は芸術だ~!!
秋も深まりつつあり、朝晩は寒くなってきましたね(゜_゜>)あと数日で9月も終わり。
あ~焼き芋が恋しい季節ですね。あとは~おでんに、肉まん・・食欲がとまらない(笑)そんな今松が担当いたします。
今回は、、
9月の8日~14日と22日~28日の2週を秋の創作ウィークとして、趣味活動の時間を使い書道や川柳、絵手紙作り、手形壁面創作等を行いました。取り組みの様子を見てみましょう♪
こちらは、お習字!
墨汁の匂いが漂い、筆を持つことで独特の雰囲気になりますね。じっくりと字のバランスを見ながら作品と向き合われているようです。
こちらの方は、絵筆をつかい熱心に何か描かれていますね。何でしょう?
赤くなると医者が青くなるという柿のようですね!色を重ねて柿の色味を出しています。ん~美味しそう♡
こちらの方は、かぼちゃでしょうか??実の部分に金色を足して深みを出しているようです。高度な技術炸裂です!勉強になります!!
絵手紙は、絵に数行の文章が入ることで、ググッとその絵に奥行きが生まれますね☆
描いた方々のお人柄が現れるようで、味のある作品が多数出来上がりました!(^^♪
―――――――――――――
こちらは手形を取っていますねー!
手に筆で色をつけていくと「くすぐったい~♪」「この歳になってこんな感触なかなか味わうことないよね!」と参加された方々、童心に返ったように目をキラキラさせています。
黄色にオレンジにと色鮮やかです。こちらは、もう少し手形を重ね、秋の紅葉が出来上がる予定です!お楽しみに(^v^)