かりんシロップ ~デイサービス~
皆さんこんにちわ!!
盛岡では、チラチラと雪が降り続いてましたね 🙂 1
寒くなるにつれて、朝起きるときのお布団の暖かさから離れられず・・・ついつい2度寝してしまう上村がお伝えします。
さて、皆さんは、かりんシロップを飲んだことありますか?
デイサービスでは、初の試み!かりんシロップつくりを行いました。
固くてゴロゴロしているかりん・・・
これらを包丁で切っていきました。
切ると、意外にも種がぎっしり^m^
種とワタと実に分けていきます。
スプーンを使って丁寧に取っていきます。
「ワタと種は絶対に捨ててはいけませんよ」
ワタと種は、茶袋に入れていきます。
瓶にかりんをぎっしり敷き詰めて、ワタと種が入った茶袋をいれてから
はちみつを入れていきます。
「そおーーっと・・・こぼさないように入れなくちゃね・・・」
かりんとはちみつの香ばしい匂いがしてきました♪
出来上がったのがこちら(*^。^*)
シロップは大体1か月ほどで出来上がります!
かりんには、カリウムも多く含まれており、利尿作用や水分代謝を助けてくれる役割があります。また、シロップ漬けにすることでビタミンやミネラルも摂ることができるそうですよ♪
1か月後が楽しみですね(*^。^*)