秋だよ!身体を動かそう~!大運動会!!~デイサービス

皆様こんにちわ♡(∩´∀`)∩

朝晩の冷え込みもあり、デイサービスのある松園界隈は少しずつ木々が色づいてきましたよ。秋は、夏の暑さが和らぎ、冬にむけて徐々に肌寒くなる季節です。晴天が多く、爽やかで心地よい日が続くので、一年の中でも過ごしやすい時期と言われています。

そんな秋の楽しみと言えば、紅葉狩りに~十五夜さんのお月見、味覚の秋・収穫の秋・・と五感で楽しめる季節なのです!!

今回、今松がお届けするのはこちら~!!【スポーツの秋】を楽しんでいただこうと、『運動会』を行いました♪

では、声高らかに~選手宣誓です(^ム^)

「私たち選手一同は、運動会を頑張りすぎてデイサービスを休まない程度に一生懸命頑張ります!!」

ハチマキをしてやる気満々っ♡「えいえいおーっ!!!」

 

それぞれ3つのグループに分かれて6種目の競技に取り組んでいただきます。チーム戦となるため、コミュニケーションを図りながらのチームワークが大切ですね。

第一の競技は~『ペットボトル送り』

計3本のペットボトルを左隣りの方へ渡し、端の方まで行ったら次は右隣りの方へ送ります。渡して「あぁ~安心(;´∀`)」とウカウカしてはいられません。

「ハイ、いくよ~!」「もう次きたよ~!」互いに声をかけ合うのがポイントのようですね~☆

お次は『ボール送り』

先程のペットボトルに比べると大きさもあるので、しっかりと掴んでから渡さないとコロコロ転がっていくので注意が必要です!

だんだんに難易度が上がり~次は『手をあげて上からのボール送り』です。「ああ~けっこうきついね」「肩の運動になる!」

次は『後ろからのボール送り~』皆さんの硬くなった肩甲骨を動かすように~目でボールが見えない分、「お隣さんが掴んだかな?」という感覚がとても大切です。

 

さらにさらに難易度は上がっていき、次の種目は『ボールつき』

ボールを連続2回、床についてからお隣へ。

1回目は何なくクリアになるもどうやら2回続けてつくのはなかなかのようで・・「ありゃ~逃げられた(-_-;)」苦戦者続出。。

中にはボールを高くバウンドさせるのではなく、前傾姿勢になりボールを短い距離でバウンドさせ、うまくキャッチするという工夫をする方も!あっぱれ☆☆

 

最後の種目は~1分間の間に端まで何個送れるかという『カラーボール送り』~

運動会の定番曲♪天国と地獄のBGMが余計に気持ちを急かせます💦💦

「このカゴのボール?」さあ、全部送れるかな??

「ほらほらイケイケ~!」競技を終えたチームからも声援が届きます。

 

 

チームによって1個ずつ丁寧にボールを渡すところや、「30個送る!!」と目標を言い合うチーム。また、一気に2個ずつ送るなどと勝負へのこだわりが見られました!

最高記録は1分間に何とっ!!34個送ったチームもっ(`・ω・´)すごいっ!!!

しかーしっ!この競技だけ高得点でも6種目の総合得点となるため、最後まで勝負がわからないのがこの運動会の面白いところっ♪♪

勝っても負けても体をめいいっぱい動かし、「汗かいた~!」「楽しかった~!」と大いに笑って楽しんでいただけたのではないでしょうか(^^♪

ねっ!この笑顔♡♡