タメになるね~!健康講話~デイサービス
こんにちわ(*’▽’)降雪量が少なく、道路も走りやすな~♡と思っていますが、今週末あたりから天気予報はずっと雪マーク・・。みなさん、冬靴の準備は大丈夫ですか??冬靴の寿命は5年くらいと言われています。外側の硬い部分はもちろん、中の状態もしっかりとチェックして、たっぷり雪が降る前に、備えておきたいものですね。
先月末に、薬の基礎知識と正しい服用の仕方、ご自身が服用している薬への関心をもっていただこうと、看護師による「お薬講座」を行いました。
「ナースからの貴重な話だね~」と開始前からすでにみなさん着席されています。
まずは食前・食間・食後について学んでいきます。こちらは理解している方が多く、「前後30分だよね」としっかりと答えられていました。
このように、お薬が切れる時間を図にして説明を受けるとより、理解も深まるようです。
お薬を服用されている方も多いので、関心が強いのがよく分かります。
こちらの方々も真剣なまなざしです。
「お薬は水以外の飲み物で飲んでいいのか?」との質問にもしっかりと答えていただきました。
「お茶やジュース等で薬を飲むと、飲み物に含まれる成分との関係で、薬の効果が変わることや副作用が起こることもあります。なのでしっかりとコップ1杯のお水で飲んでくださいね。」
学んだ事をメモに取っている方もいらっしゃいました。
また、良かれと思って、自分の薬や湿布などを他の方にあげてしまう事への危険性についてもしっかりと説明がありました。
「そっか~湿布で爛れちゃう人もいるんだね」「湿布はいいのかと思っていたよ~気を付けないとね」
皆さん看護師の話にしっかりと耳を傾け、真剣な表情で聞き入っていました。薬について復習すると「自分の薬は他の人にあげない!」「他の人の薬ももらわない!」との返答があり、「とても学び甲斐があったよ」と有意義な時間となったようです。
不定期ではありますが、今後もテーマを設けて看護師による講話を行いたいと思います。一緒に学びましょうね♪今松がお送りいたしました。