アイディア沢山っ♡創作活動の様子と12月の予定~デイサービス

テレビCMではおうちのクリスマス装飾だったり、某おもちゃ屋さんから、クリスマスプレゼント用のチラシが届いたりと、♪ジングルベ~ル♪の音楽が少しずつ聞こえ始め、気持ちはワクワク♡楽しくなっていきますね~♪(*´ω`*)

みなさま、こんにちわ☺岩手山も下の方まで白くなり、いよいよ、里にも雪が積もってくる頃でしょうか。

 

さてさて、先月から今月にかけて取り組んでいた『クリスマスツリー作り☆』ついに出来上がりましたよ~!!

このようにひとつひとつ、三角形に切った段ボールに両面テープを貼り、毛糸を巻いていきます。

一人で黙々と巻いていく方、ペアで取り組む方と取り組み方もそれぞれですっ♪

 

 

次は、ビーズやデコレーションボールと言われるポンポン飾りをつけて、にぎやかに可愛く飾りつけ~✨

これを多数作っていきます。なので、みなさまの力が必要となりますっ!!

玄関前に装飾していきます🎄

総監督に色のバランスを見てもらいながら「暗い色が続いたから次は明るい色だな」と、次に貼った方がいいツリーを渡してもらいます。

段々と形になってきましたよ♡

出来上がったツリーの前でハイ、ポーズ(*’▽’)

 

こちらの創作は、『ランプシェード作り』に取り組んだ様子です。

ランプシェードとは、ランプや電灯の笠のことを言いますが、一体どんな作品になるでしょう??

まずは、お花紙をちぎっていきます。これがないと始まらないっ!!かなりの量が必要になるので、地道ですが、根気強くいきましょう~(‘ω’)ノ

 

ちぎったお花紙にボンドを溶いたものをつけて、風船に貼り付けていきます。

「押さえておくから貼っていけ~」「はいよ~」

こちらは3名チームで取り組んでいきます。3人で手際よく貼り付けていくので、あっという間に進む、進むっ!

休憩を促すも、みなさん「もうちょっと」と言いながら、なかなか手が止まりません(;’∀’)💦無理をなさらず~(笑)💦

ご利用者様たちのアイディアで「こんな柄もいいんじゃない?」と一層目のお花紙とは違う色で二層目を貼り付けていきます。

出来てきた、出来てきたっ(*´▽`*)

アクセントとなる柄も入れて~完成~♡♡

とっても素敵な作品たちが出来上がりました!

こちら、下の写真のランプシェードのネーミングは「ミラーボール」だそう!!

ん~ディスコを彷彿とさせる、ぴったりなネーミング(*´▽`*)

こちらにライトを入れて、おしゃれインテリアとして使う予定です。まあ~今から楽しみっ♪♪

12月の予定はこちら~☆彡

Download

クリスマスはまだだけど、12月の1週目・2週目は『正月創作』に取り掛かります(*’▽’)

翌月のことを考えて取り組むと、こういう不思議なギャップも生まれますが、そういう雰囲気も楽しみながら来年良い年が迎えられるように、取り組んでいきましょう~!

そして、今年も12月はやっぱり行事がいっぱい♡

18日は『フルート演奏会』、21日は『テナーサックス演奏会』その後も『クリスマス忘年会』に『餅つき』にと目白押しっ!!

今年もデイサービスにサンタクロースは来るのか否か(・・? そんなことも楽しみにしながら、感染症や風邪予防にはやっぱり手洗い・うがいが基本となります!

お互いにもらわない、うつさないを心掛けて過ごしていきましょう~(‘ω’)今松がお送りいたしました☆